
STRANGER THAN PARADISE
ストレンジャーザンパラダイス (1984) 僕はこの映画を24歳の時に見た計算になって、当時僕は独身だった。そのころ、この映画を劇場で、たしかに今の奥さんと見に行ったはずである ところがどうだろう?このブログを書く前に…
ストレンジャーザンパラダイス (1984) 僕はこの映画を24歳の時に見た計算になって、当時僕は独身だった。そのころ、この映画を劇場で、たしかに今の奥さんと見に行ったはずである ところがどうだろう?このブログを書く前に…
(日本の神) ライフオブパイの神の話をした。ここでもう一つ東洋的な神の話をしよう。 日本人は信仰を持たない人種だといわれるが、それはそうではないと僕は思う。 奇跡のリンゴと言う自伝がある。無農薬リンゴを作ろうとして11年…
ライフオブパイという映画 いきなり、あらすじ。(ネタバレ注意!)笑 物語はパイと言う中年男の回想シーンから始まる。 パイは少年の頃 インドの動物園を経営する家族と一緒に暮らしていたが、ある日ベンガルトラの檻に近づきトラと…
リチャードドーキンスの利己的な遺伝子という書物は構造主義と言う哲学に影響を受けているのでは無いかと僕は思う。 ところで、ドーキンスの話とは全く関係はないのだけれど 構造主義は曖昧な事柄を分類しグループ分けすることによって…
ブレードランナーのルドガーハウアー この俳優は個性の強い俳優で、強烈な印象を残す。 実は、ルドガーハウアーの出演している映画で僕の大好きな映画が有る 色々な映画の中で、もしかしたら、一番好きな映画かもしれない。 その名も…
ブレードランナー(アンドロイドは電気羊の夢を見るか?) 手塚治虫は火の鳥の復活編で生命と物質の境界は何なのか?というテーマの漫画を描いたことがある。先ほど紹介した、宇宙編も面白かったが この、復活編もそれなりに面白かった…
スタンリーキューブリックが2001年宇宙の旅を制作する為に、手塚治虫に協力を仰いだのは有名な話である。 手塚治虫は晩年この頃の事を残念そうに語ったのだが、渡米を一年間において強制されてしまう為、全ての連載とアニメーション…
スタンリーキューブリックと言えば、もっとも有名な映画は2001年宇宙の旅ではないかと思う スタンリーキューブリックの名を知らない人でもよほどの映画嫌いでもない限り、この映画を知らない人はいないのでは無いか? 僕はこの映画…
ホラー映画と言えば、シャイニングと言う映画が有る この映画監督がスタンリーキューブリックである 原作はスティーブンキング。 スタンリーキューブリックと言えば2001年宇宙の旅や、時計仕掛けのオレンジなどの名作を手がけた監…
チューブラーベルズ.A3bag nude ピンクフロイドで、プログレッシブロックを紹介したが、プログレッシブロックと言えば、チューブラーベルズと言うアルバムがある チューブラーベルズとは楽器の名前で、金属製のチューブを曲…